新たな挑戦

今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!

人気ブログランキング

現在、将来の相続税対策に向けてタックスプラニングを行っていることはこのブログでも共有させていただいておりますが、その中で、将来の事業展開はどうするのか?ということも考えなくてはなりません。

というのも、将来の事業展開構想も含めて、複数法人を設立したほうが良いのか?また現在の法人の設立目的も異なる可能性がございますし、最適な法人保有の資産規模も異なる可能性が出てきます。

今まで漠然と独立開業を目標に掲げて生きてきましたが、いざ独立開業をするとなると、色々考えなければならないことが出てきますが、まず第一に自分が約15年間勤務してきた企業での地位や年収を捨てて、どうなるか分からない分野に挑戦するという覚悟を持てるかどうかです。これがないと独立は絶対に出来ません。

僕もそこで踏みとどまってしまい、今に至ります。

独立しないことが負けとは思いませんが、今の状況でも経済的には満足しかけている状況なので、自分がやりたいことが実現するために今の経済基盤を一旦リセットできるか?家族がその判断に納得してくれるか?ということです。

また、自分が独立する分野が決まっているのであれば、その分野に関連する業種に転職するというのも1つの手段です。ただその場合でも年収は下がる状況になっているので考えます。

サラリーマン以外の所得は安定してきているので、サラリーマン収入の増減は誤差の範囲内と思えるぐらいの気概がないと判断はできないのだと思います。

少なくとも、今本業で行っている業務は僕が将来独立を検討している事業とは関連性が低い内容なので、今の業務を継続している限りは独立への道は開きにくい状況が続くことは確かです。ただし、安定はしていますので、そこで躊躇してしまうということです。

その覚悟が持てない限り、事業を行っていることを明言できないわけで、法人を設立して事業を行っているから、関連経費を損金として落とすといったこともロジックとして成り立たなくなります。

今回タックスプラニングを受講してみて思うのが、自分が何をしたいのか?本当のその事業がしたいのか?という事業自体を考えるということがまず先決だということです。税金のために何をするという考え方では税務調査時に問題になることが多いという教えをもらっているので、まずは事業を考える、そしてその事業で損金に落とせるものを考えるというのが正しい思考の過程なので、その点を肝に銘じて、まずは事業について深く考えたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

人気ブログランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとな♪


人気ブログランキング