資産管理法人の名刺作成

今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!

人気ブログランキング

おはようございます!

資産管理法人を設立したのが2018年3月なので、設立後にもう7年も経過したのですが、つい最近法人を設立したような感覚なので、時の早さを感じます。

ここまで時間を経過してなんなのですが、実は資産管理法人の名刺を作成していない状況が続いていました。というのも、1棟マンションを法人名義で保有していた時は新たに収益不動産を増やすという余裕がなく、金融機関や管理会社等の新規開拓に力を入れていなかったためです。

そして、昨年1棟を売却してから1年が経過しようとして、次の物件購入に向けて、今年の下期あたりから本格的に動き出そうと考えています。

今後は個人で借入を増やすというより、法人で資産や借入を増やす方針でいるので、資産管理法人としての実在性や信用力をあげるためにも、そして何より自分が会社の代表であり、会社経営を行っているという認識をより強く持つためにも今更ながら資産管理法人の名刺を作成しました。

名刺自体は初期手数料を除き、100枚で大体3,500円程度でした。

但し、次の物件購入に向けて毎日物件検索や現地調査を継続しているものの、なかなか目線に合うものがないですよね~

物件価格が高すぎる、つまり、利回りが低すぎて、今の金利水準で借入を行った場合、ほとんどを生まずに、売却時のキャピタルゲイン狙いになってしまう、危険な投資になってしまうケースがほとんどです。

僕は利益を得るというよりも、細く長く安定的に入ってくる家賃収入を増やしたいという思いで不動産投資に取り組んでいるので、キャッシュフローがでない不動産を購入することはあり得ません。だからといって、キャッシュフローをだすために、利回りの高い、賃貸需要の弱い外れのエリアで物件を購入するというのもまた抵抗があります。

僕が住んでいるエリアは埼玉では比較的地価が高いエリアですが、都内と比べて利回りが高い物件が多くある考えていたものの、都内とあまり変わらない水準の利回りの低さで、自分が住んでいるエリア付近で購入することは難易度が高いとは思っています。

やっぱり何事も甘くはありませんが、1か月に1回くらいは、おっと思える物件が出てくることも事実です。そういった物件情報が回ってきた時にすぐに動ける判断力と資金力を整備しておくべく、名刺の作成も1つの準備として進めたところです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

人気ブログランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとな♪


人気ブログランキング