今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
最近は購入であったり、売却にあたって結果を出している不動産投資家のマインドや物件調査、現地調査の話を意識的に聞いており、自分のマインドセットや不動産投資における各プロセスの精査を行っています。
今まで他の不動産投資家と交流するということはやっていなかったのですが、他の結果を出している不動産投資家から話を聞いていて思うのが、まず皆さん不動産投資を楽しんでいますよね。それは今までも感じていましたが、確信に変わっています。
そして、楽しんいるということが前提で物件調査であったり、現地調査も楽しめるから、それが習慣になり、習慣になれば抵抗感がなくなりので、どんどん行動に移し、知識や経験が蓄積していき、更に成長していく、というサイクルが成り立っているという印象を持っています。
もう少し言うと、まず不動産投資を何のために始めるのか?そこが明確ではないと壁にぶつかった時に折れてしまいます。
不動産投資ということだけ見ると、家を貸して収益を得るという活動ですが、その活動を通して、お金を得て何をしたいのか?経験や知識を蓄積して何を達成したいのか?何に貢献したいのか?そういった基盤が固いほど目標達成の力も強くなりますし、何かあっても乗り越えていく推進力になっていきます。
13年も賃貸経営をしていると滞納、夜逃げ、ゴミ屋敷、手付金持ち逃げ、想定以上の原状回復費用の発生等々、自分の思い通りにいかないことは多く経験しています。僕がその都度心が折れず、今でも不動産投資の規模を拡大していこうと思えているのは、将来的に独立起業したいという多いが強いからだと自分では分析しています。
昨年、1棟マンションの売却が実現し、ここで満足と思っていた自分もいたのですが、やはりもっと上に行きたい。このままサラリーマン+不動産投資家の二足の草鞋を履き続けるのではなく、独立起業したいという思いは捨てきれず、その道にチャレンジすべく、再び不動産投資の規模拡大に向けて動き始めています。
この13年の中で不動産投資とは情報戦であることを痛感しています。今までは1人で動くことが多かったのですが、今後は不動産投資仲間の存在も大事にしつつ、また不動産業者との情報交換も適宜行い、その中でベストな選択ができる能力も引き続き磨いていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク