独立起業を意識した電車中時間の有効活用

今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!

人気ブログランキング

今日は忙しいサラリーマン大家としての時間の有効活用方法についてです。

サラリーマンが本業である限り、就業時間が決まっており、その本業に拘束される時間が結構長くなるのは致し方ないことです。お金をもらっている以上、任されたことは遂行していくことになりますが、その中でも不動産投資を進めるための行動や情報取得をしていかなければなりません。

また、不動産投資を志すサラリーマン大家の中では将来的に独立・起業も志している人が通常のサラリーマンと比べて多く、自分のために使える時間が少ない中で、どのように時間を有効活用するのか?という点はシビアな問題です。

そこで通勤中の時間をいかに活用するのか?ということが非常に重要なわけですが、一部車や自転車通勤されている方もいるかもしれませんが、多くの方が電車通勤だと思います。

この電車の中も自分の能力を高めたり、情報を取得するための重要な時間であるという認識を持つことが大事です。

電車時間で何も目的なく、ただネットサーフィンをしているだけという方がいれば、その時間を自分のやりたいこと、自分が欲しい情報の取得に活用することができないか?と考えてみることがまずは第一のステップかと思います。

あと、人がすいている時間帯に通勤するというのも大事です。

夜の時間は本業の終業時間によって異なる部分もあるので、自分でコントロールできませんが、朝は早く起床することによって混雑する時間帯を避け、座りながら学習して通勤するということもできます。僕は朝は4時台に起床していますが、座って通勤することによって、座りながら自分が欲しい情報の取得や学習をすることができるので、電車の中が自分の将来に向けた準備時間になっています。

夜の時間もセミナー動画の学習等々、電車の中で動画を見るためのタブレット端末を購入し、時間をロスをなくすようにはしています。

隙間時間を活用し、事業を徐々に拡大していきつつ、ある程度大きくなったら、セミリタイアし、その事業の拡大にもっと大きな力を注ぐというのが理想的な流れですよね。

ということで、電車の中での時間の使い方、今一度見返してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

人気ブログランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとな♪


人気ブログランキング