健康寿命と不動産投資

今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!

人気ブログランキング

今日は健康寿命と不動産投資について考えていることをお伝えしていきたいと思います。

まず、不動産投資は幸せになるために行うというのはベースとしてあります。最初の目的は誰もが同じだと思いますが、その目的を忘れ、マネーゲームになっていき、本来大事にすべき家族や友人等の人間関係を軽視し、結果的に何のための不動産投資だったんだ?となるケースも聞きますが、最初の不動産投資を始める時は、経済的自由を手に入れる、節税をする、事業を運営する経験を積みたい等々、目標は異なるものの、幸せになるという目的は同一だと思います。

その幸せを考える上で最も重要だといっても過言でないのが健康なわけですが、健康だからこそ不動産投資の価値がより上がると僕は考えています。

逆に言えば、どんなに不動産投資で成功したとしても、寿命が短ければせっかく得た経済的自由を享受できる期間が短くなりますし、予測していない亡くなり方をすることによって、残された家族が逆に不幸になることもありうるのが資産家だと思います。

資産が多ければ多いほど、残された家族に残る資産も多くなるわけですが、その状況が逆に家族に亀裂を生むという側面もあります。

自分がいなくなることを意識し、残された家族のためにしっかり伝えるべきことを伝え、残すべきものを残すという計画を立てた上でこの世から去るという形が貢献という意味でも重要かと思います。

僕は自分が手に入れ始めている経済的自由をより長く享受したいと考えているので、健康について最近学びを深めています。寿命と言っても、寝たきりで寿命が長くてもあまり意味がないと考えていまして、健康寿命を出来る限り長くしたいと思っているところです。

全てはバランスです。

何か1つ特化することも時には重要ですが、1つの事にしか時間や労力をかけずに、違うことには全く見向きもしないということでは、どこかで大きなひずみを生みます。

健康と不動産投資というのも大きな意味ではそのバランスの中の1部なので、この2つだけ意識をしていれば良いということではないのですが、自分とって重要なことを認識し、その重要なことをバランスよく進めていく、そんな自分でありたいので、日々重要だと考えることにアンテナをはり、バランスをとって成長していきたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

人気ブログランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとな♪


人気ブログランキング