みなさんおはようございます。
昨日は大分ゆっくりできました。
そして、今週末にある試験の模擬試験をしましたが、
どちらも合格点には達していたという事で、それなりの仕上がりに安心。
ですが、日曜日の試験終了までは気を抜かずに、駆け抜けたいと思います。
さて、最近情報をアップデートさせていただいているAir bnbトラブル対応の件、
昨日も若干ですが、動きがあったので、ご報告しますね。
まず、大家側との話し合いですが、今の現状、鍵は全て返還し、
ガス、電気、水道は全て解約しました。そして、昨日Wi-Fiの契約もしたのですが、
これが意外と費用がかかりました。
2年以上契約するという事で、割安で契約しているのですが、
こういった契約形態の場合、2年以内で解約すると、大分とられます。
今回の運用で使用したものをWI-MAXという機種なんですが、
1年未満で解約した場合、2万円程度。
1年以上2年未満で解約した場合、1万5千円程度と、大分とられます。
もともと、7,000円ぐらいかなーと勝手に見積もっていたのですが、
予想以上に費用が発生したことに驚きました。
そして、上記の状況に加え、当初は今月3連休中に荷物を全て廃棄するという話を、
今週末には全て荷物を出す方向で進めている旨も話しました。
僕としては、フリーレントの返還をなんとか進められるよう話をしたいのですが、
オーナー側に下手な刺激を与えると、何をされるか分からないため、言いにくいとのこと。
もともと入居する際に、1か月程度のフリーレントをもらっていたのですが、
今回の契約違反に伴い、契約違反をしたんだから、フリーレント分も返せという事になっています。金額にして、13万円程度。これもなんとか防ぎたいものです。
そして、予約のキャンセルは既に完了しております。
ただ、1つ気がかりなのが、来週火曜日から宿泊予定のお客様で、
人数にして8人、6日間宿泊予定のゲストがいるのですが、
そのゲストからキャンセル通知に対する返信がありません。
もしかしたら見ていない可能性もあると思い、
仮に、直前の土日にメールを見て気付いたという事になると、
また、宿泊手配等が発生する可能性もあるので、
今日、そのゲストに関する説明をするように管理会社にプッシュします。
管理会社を見ていて思うのが、彼らの人が足りてないことです。
明らかにいっぱいいっぱい。僕たちの物件だけが彼らにとっての管理物件
ではないので、どうしても漏れが出てきます。
そして、その漏れというのが、多発しているような印象を持っています。
それは、人が足りないこともあれば、人の質的なものもあるんだと思います。
この点は、また後日話をしたいと思っています。
とりあえず、トラブル対応、今日明日中には、廃棄処理以外は沈静化したいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク