皆さんおはようございます。
風も大分治ってきましたが、まだ、のどが痛く、せきが出ます。
これだけ長い間、風邪をひいたのは久々なので、つらさがあります。
ただ、その分、治った時の開放感が高いと思い、ポジティブにいきたいと思います。
昨日、ちょうどブログを書き終わったころぐらいに、
Air bnbの1つめの物件の賃貸管理会社から電話がありました。
内容としては、Air bnbやってますよね?という内容。
どうやら今週、オーナーさんがエントランスの工事で、一日外に出ていたらしいのですが、
その際に、外国人の方が、僕が契約している部屋に入ったのも見たらしく、
おかしいなーと思って、賃貸管理会社に連絡。
そして、賃貸管理会社がAir bnbのサイトを調べ上げ、僕たちが部屋を運用している
裏付けをとったうえで、僕に連絡してきたという流れです。
ただ、昨日僕が電話をもらった時点では、上記の背景を知らなかったので、
面会の時間を午後にして、それまで一緒にやっているメンバーで、いいわけの方法を
考えて臨んだんですが、サイトのページコピーを出され、撃沈(笑)
もうなす術なく、全てを自供しました。
その瞬間、契約違反ということになり、解約届けを書かされました。
期間は頑張って11月末ということになり、もしからしたら、それより早く出て行く
ということになるかもしれないということになったとのことです。
おそらく、今日の午後に連絡があると思うのですが、
中にあるベッド等の家具家電を撤去しなければなりません。
これが時間結構かかります。
新しい運用できる物件をみつけ、その部屋へモノを移すという考えもあるのですが、
ファミリータイプの部屋でAir bnb可能という物件は基本的にありません。
おそらく、この短い期間で探すのは厳しいと思っています。
ということで、廃棄物処理の業者に頼んで、ものを廃棄するということが既定路線です。
また、今月末までに出てかなければいけないということで、ガス、水道、電気、
そして、Wi-Fiの解約もしなければいけません。プラス、Air bnbで既に
部屋の予約をしていただいていたゲストの方に事情を話し、キャンセルしなければいけません。これも結構面倒ですが、これは、おかねをかけて、管理会社に依頼することにしました。
ということで、昨日はトラブル続きの一日でした。
でも、予約キャンセルに伴う、罰金が発生すると聞いていたのが、
円満にゲストと話し合いが着けば、罰金は発生しないということで、そこは安心しました。
もし、実現すれば、そこまで損失は大きくならなさそうです。
やっぱり、グレーなことをやるのはよくないですね。
しっかり許可をとってやっておくべきだったと今更ながら思っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク