みなさんおはようございます。
昨日は、久しぶりに僕が所属している部署で盛大な飲み会がありました。
というのも、若手2人が、それぞれイギリス、中国へと旅立つため、彼らを
送別するためです。僕も約3年前、同じような状況にあって、もうあれから
3年も経ったんだなーとしみじみ感じてしまいました。
2人には、悔いがないよう頑張ってもらいたいですね。
実は、僕。
今年に入ってから、プライベートであまり良いことがありません(笑)
ということで、仕事は仕事としてやりながらも、また投資の方では大きな問題がなく、
かなり順調に言っているにもかかわらず、なんとなーく心の中では、
雨が降り続けている状況です。
つい最近、それを打開するような出来事がありました。
ある人からの言葉が僕をはっと戻してくれたんですが、
今のこの状態でここ半年間の自分がとってきた言動を考えると、
失敗しかしていない自分の原因が分かりました。
やはり、自分の頭で考えていることが実際にも起きる。
これは、100%本当とは言えないけど、的を得た定説なんじゃないかなーと思います。
人は思っていることが、その人の雰囲気として、そして、言動として出てきます。
そして、確実に言えるのが、ネガティブなことしか考えていない人に、
いいことは起きにくいということ。ネガティブなことばかり考えていると、
実際、そのネガティブなことが起こります。これは僕の経験上ではありますが。。。
なんで、たまに落ち込むことはあっても、それを切り替える思考、
そして、ポジティブな思考を実際実行まで移す実行力、こういった、
考え方の部分も、経営者になるためには、非常に重要なんだろうなと、
この半年間ぐらい考えていました。
僕の場合、仕事は普通にしているので、生活上困るといったことは、全くありません。
そして、養っている家族もいないので、特段プレッシャーというのも感じません。
しかし、もし、独立していて、養っていかなければならない家族がいる場合、
例えば、事業が頓挫しただとか、従業員がいっせいにやめたとか、
そういったことが起こったら、一家路頭に迷うなんてこともあるかもしれません。
そういったプレッシャーって、また違った意味ですごい重いんだろうなと思います。
そのプレッシャーに押しつぶされ、廃人になってしまう人もいるかもしれません。
そうならないよう、日々一歩成長していく。刺激という意味でも、充実度という意味でも、
これってかなり大事なことかなと。
ちょっと今日は、不動産投資とはあまり関係のないことになってしまいましたが、
俳人になってみました(笑)
スポンサードリンク
スポンサードリンク