みなさんこんにちは。
昨日は夜遅くまで飲みがあり、寝たのが早朝、
気付いたら、この時間まで寝てしまいました(笑)
寝れるというのも若者(?)の特権なので、こういうだらだらも楽しみたいと思います。
今日、テレビを付けたら、野球の試合の光景が目に映ったんですが、
思わず、見入ってしまっています。中国に滞在していたときは、
日本のテレビなどほとんど見ていなかったので、
久々に野球を見ているといった感覚です。
野球の試合を見ていると、僕も昔高校球児だったので、そのころのことを思い出します。
野球というのは、サッカーやバスケットボール、テニスといったスポーツよりも
練習時間が無駄に長く、土日も朝から晩まで練習していました。
でも、時期的に苦しい時期はあったものの、野球は好きだったので、
不思議と嫌だと思ったことは少なかったのを今でも覚えています。
中学では県大会出場、高校では甲子園出場という目標を掲げ、
中学ではなんとか達成できましたが、高校では目標かなわずという形で
終わりましたが、その過程で毎日頑張っていた日々は忘れません。
それが、大学、社会人と進んでいく中で、あの部活にかけていた思いと同じように、
思いをかけられるようなものがなかなか見つけられずにいるというのが、
正直なところです。
でも、不動産に対する思いというのはこのブログを書き続けているというのもあるし、
実際、自分が不動産投資家として歴史を重ねていく中で、年々高まっているのが事実です。
野球のように肉体的に厳しいというわけではありませんが、
不動産経営を長期的に行っていくうえで、考えることって色々ありますよね。
その精度を高めていくために、勉強をしたり、大家さんたちの学びの会に参加したり、
大家さん同士の懇親会に参加したりしているわけですが、いつも思うのが、
答えは1つではないということです。
そして、なによりも大事なこと。それは楽しむことです。
それが、その物事に対して熱くなるということと関連していると思っています。
その物事に対して熱くなれるってことは、好きだってことです。
好きこそものの上手なれってことわざにあるように、好きになることによって、
そのことを自然に知ろうと努力したり、もっとうまくなろうとしたりするわけです。
不動産投資にしても、確かに、最終的にはお金の話であって、生活の話といえば、
それまでの話になってしまいます。しかし、それだけではなくて、せっかくやるのであれば、
情熱を持ってやりたい。
高校野球を見て、そんな思いに掻き立てられました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク