みなさんおはようございます。
今週は本業の仕事の方がある程度落ち着く時期なので、
帰国してからはなかったゆるーく仕事をしたいと思います。
さすがにこの暑さ、そして、最近の土日のAir bnb作業のハードさを
考えると、多少は休みたくなります(笑)
昨日、Air bnbをやっている会社同期からちょっとした連絡があったのですが、
どうやら、彼、今運用している1部屋のAir bnbが上手くいっていることに味をしめ、
自分で不動産を購入して、その不動産に自分も住みながら、空いている部屋を外国人へ
貸し出すということを考えているとのことです。
Air bnbで物件を貸し出せる地域って限られています。
例えば、埼玉県だと厳しいですし、神奈川県でも東側の方は厳しいと思います。
Air bnbがターゲットにしているような外国人旅行客というのは、観光地に近い場所を
選ぶのが通常ですよね。
そう考えると、例えば、新宿に3LDKのそれなりの不動産を購入するとなると、
5,000万円以上はかかることを見積もらなければなりません。
しかも、今はAir bnbでうまくいっているとはいっても、まずオリンピック後に、
こういった状態が続くかわかりませんし、この円安状態がずっと続ければよいですが、
それ自体も続くかどうか正直分かりません。
そんな状態で、30年ローンを組んで、Air bnbのために家を購入するというのは
僕はちょっと危険かなーと思いました。が、彼のように、自分でも住む気持ちがあるのであればいいのかもしれません。
でも、自分で住むにしても、仮に、彼が結婚した場合、奥さんがほかの部屋に違う人が
住んでいることを良しとしない可能性が非常に高いですし、やっぱり購入するというよりも、もう1つ賃貸で回してみて、それである程度うまくいったら、物件購入をしてみるという方がいいのかなと。
しかも、彼の場合、始めてから3か月で、まだ初期費用を回収しきれていません。
その状態で、次の事業に手を出すのは、不動産投資を行い、石橋をたたいても渡らない
僕としては、時期尚早なのかなと思います。
最終的には彼の判断なんですが、賢明な判断をしてもらいたいなーと思います。
自分で住むという用途なので、住宅ローンを使用することも可能だと思いますが、
住宅ローンは、基本的には一生で1回しか使えないですからね。。。
本当にそういう形での物件購入に住宅ローンを使ってしまってもいいのか?
後悔しないよう、聞かれたことは全力でこたえたいなと思います。
永住権を取得したといっても、彼は日本人ではないので、そういったルールについて
熟知していない可能性がありますからね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク