みなさんおはようございます。
今週後半の連結決算作業を控え、だんだんと慌ただしくなってきました。
それと同時に、なんか胃が痛くなってきた僕ですが(笑)
今週末にあるAir bnb座談会を楽しみにして、仕事を何とか乗り切りたいと思います。
土曜日に、不動産売買仲介の方とお会いし、早速翌日にレインズに物件募集を
かけたという案内が来たのですが、今日、物件を購入したいという方が現れました。
早いですよね(笑)
百円とか千円の話なら分かりますが、3千万円という、僕も含め、
一般の方にとっては非常に大きな金額の話なんですが、やはり関係なく、
購入したいという方はいるんですね。。。
しかし、購入したいというはいうものの、条件がよろしくありません。
現在、3,500万円で売却依頼を出しているのですが、
指値が激しく入り、3,000万円での購入を希望してきました。
あちらも、それじゃあ購入できないことを知ったうえでの指値だと思いますが、
さすがに、ここまでの指値は認められません。
この物件、大体3,300万円で購入したのですが、昨今の不動産価格上昇を考えると、
やはり、この価格ぐらいでは売却したいと思っています。
しかし、この物件、同じ入居者が30年以上住み続け、かつ、
築年数も40年を超えており、今日聞いた話によれば、既存不適格物件のため、
建替えが行われた際には、物件の面積は狭くなるとのことです。
まず、今の入居者が退去した場合、その際には、リフォームコストが
3桁になると見積もっています。もし、スケルトンリフォーム等、
大規模な工事を行うのであれば、70㎡近くある物件なので、おそらく500万円
くらいになってしまうのかもとひそかに思っています。
ということで、この物件、問題物件ではあります。
しかし、この物件、償却期間が15年なので、税務上メリットがあります。
仮に、この物件を売却した場合、おそらく、それなりの利益が出るため、
サラリーマン収入にかかる税金でさえ上昇しているにもかかわらず、
それに加え税金を支払わなければならなくなります。
また、やっぱり立地は良いです。
自分で住んでもいいかなーと思って購入した物件でもあるので、
やはり、売るのには抵抗があります。
とはいえ、利益が出るのであれば売りますが、
3,500万円と言っていたところ、3,000万円と言われると、
さすがにそこまでは…と思ってしまいます。
ただ、保有し続けた場合のリスクも考えるとなぁ・・・
ということで、若干ではありますが、悩んではいます。
おそらく、指値は認めないとは思いますが、
購入しようと意思表示してくれた方がいるのは嬉しいですよね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク