みなさんおはようございます。
今日は、部の歓送迎会があります。僕はその幹事です。笑
この年次でか?と思いましたが、色んな条件が重なり、そうなってしまいました。笑
経理マンは、4月は年度決算の為、5月1日付の人事異動が1年の中で一番多くなります。
ということで、今日の送別者は大分多いので、みなさんが楽しんでいただける会になるよう、仕事をきっちりしてきたいと思います。
僕が杉並区に所有している物件、そして、このブログを見ていただいている方には、
何度か家賃増額を試みているという話をしていますが、その入居者が住んでいる物件
ですが、現在、売却を試みています。
といっても、現在、家賃が継続的に入ってきてますし、最悪自分が住んでもいいなー
と考えている物件でもあるし、今売ると、短期所有譲渡ということで、
長期所有譲渡であれば、売却益に対して税率が20%のところ、今売ってしまった場合、
税率が40%になってしまうので、そこまで、せっぱつまっているわけではありません。
この件、現在、残債が2,750万程度残っているので、仲介手数料のことを考えると、
2,900万円ぐらいで売却できれば、ローンを返せて、税金も払わなくてもよい、
トントンで終えることができるのですが、今のところ3,500万円で売却依頼を
出しているところです。
先日、売却を依頼している売買仲介会社から連絡があり、
状況を聞いたのですが、どうやら3,500万円での売却は厳しい感じだそうです。笑
そりゃそうですよ。この物件、修繕積立金が異常に高いですからと思いながらも、
話を聞いていました。
1人興味があるお客さんに物件を紹介したらしいのですが、
どうやら、2,000万円まで物件を値切られたとのことです。
3,500万円は設定した自分が言うのもなんですが、高いすぎだと思います。
が、さすがに2,000万円はないです。
この物件、家賃が17万円近いので、今の家賃で計算すると、
2,000万円で物件を購入できた場合、利回りは10%を超えます。
さすがに、この好立地で、10%以上の利回りで物件は売却したくありません。
売り時は考えなくてはいけないとは思いますが、今ではないと思います。
一般的には、東京オリンピックに向けて地価が上がっていくといわれていますが、
それを考えると、あと3年ぐらい所有して、長期譲渡に分類されるまでは、
待つつもりではあります。その時のキャッシュフローの状況を考えて、
売却する必要があればしますし、必要ないのであれば、そのまま長期保有して、
この物件、築40年超なので、建替になるまで所有してもいいかななんて思っています。
後3年したら、僕も32歳。2018年ということで、東京オリンピックに向けて、
日本は大分盛り上がっているんでしょうね。それを考えただけでも、楽しくなります!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
楽しく拝見しています。
自分も安い区分持っていますが、短期だと何も残らないですね…5年以上保有するしかないですよね
>たかさん
コメントありがとうございます。
そうですね。ご注意いただきたいのは、売却する年の1月1日時点で5年以上保有しているというのが条件です。
単純に5年ではないということご注意くださいね。