みなさんおはようございます。
今日は、ゴールデンウィーク前、かつ若干のどの痛みが取れないので、
念のため、午前半休をとって、病院に行くことにしました。
中国に行っていたということで、漢方医薬の病院に行く予定です。
久々の病院なんで、若干緊張してます笑
今日のタイトルの話、このブログでたまーに取り上げているのですが、
簡単に経緯をお話しすると、3年半前に購入した物件が、
購入直後に、修繕積立金が20,000円上がり、その部分の一部を僕が今負担しています。
この3年半はそういった形で済ませていたのですが、入居者の方の家賃も
上げてもいいかなーと思い、賃貸管理の方に2月くらいにお頼みし、
現在まで至っています。
この話、2つの関門があります。
1つは、重い腰の賃貸管理会社の担当者を動かすこと。
これには、1か月程度の時間がかかりました。
この担当者、なかなか電話に出てくれないんですよね。。。
今のそうなんですが、外出してるのが多いのは分かるんですが、
せめて折り返しぐらいしろって感じはします。もう慣れましたが笑
そして、なんとか、この関門はクリアし、3月中旬あたりから、
賃貸管理会社の方を通じての、家賃増額交渉を始めています。
入居者の方には既に、修繕積立金が20,000円上がった話、
その一部を入居者の方にも負担していただきたい旨を相談したいという
話は伝えているそうです。
そして、先月電話をした際には、4/15までは執筆の仕事で忙しいので、
それ以後にして欲しい。ということで、僕たちは待っていました。
が、ふたをあけてみると、結局、また電話に出ずという状態だったらしいんです。
賃貸管理会社の方は、2日に1回ごとに電話、そして、SMSを送っていたのですが、
返信がなく、諦めかけていたところ、今日、会社にその方宛へ電話があったらしい
のですが、その時、その方は外出していて、直接は話せなかったとのことです。
電話の要件は、身内に不幸があったので、しばらくは連絡を控えてほしい
とのことでした。それが本当であるのなら、連絡を避けるべきですが、
それにしても、携帯で電話をしている人に対して、会社の電話に返事をするというのも
何か故意性を感じます。
とはいっても、その入居者に出て行ってもらっては困ります。
この部屋は、正常に戻すためには相当のリフォームコストがかかります。
今年それが来た場合、1棟マンションの購入をしばらく諦めなければならないくらい
のインパクトはあります。
ということで、とりあえず、ゴールデンウィークが明けるまでは、何も連絡せずに、
その次の週に連絡をしようということになりました。
相手も、家賃を取り立ててるわけではないので、話をしてほしいんですけどね。。。
この話どうなることやらって感じです。
正直、今のところ、先が読めません笑
スポンサードリンク
スポンサードリンク