みなさんおはようございます。
今日は晴天ですね!
しかも、花見日和ということなので、
本番の花見は明日やる予定ですが、歩きながら桜を眺めたいと思います。
不動産投資をやっていると色んなトラブルが起こります。
滞納をされることもあるし、入居者が退去することもあったり、
部屋の残置物をめちゃめちゃにされることもあります。
そんなとき、よくある考え方が、滞納をされたのであれば、
僕はなぜあんな入居者を入居させてしまったのだろう?と後悔したり、
入居者が退去するにしても、大家の対応が悪かったという理由での退去であれば、
なにで、トラブルが発生した時に迅速に対応できなかったのだろうか?
という後悔をする方もいるかもしれません。
かくいう僕は、購入した物件の1つで、購入直後に修繕積立金が約2万円上昇し、
なんで、こんな物件を購入してしまったのだろう、なんでこのことを見抜けなかったのだろうと自分を責めたこともあります。
しかし、はっきり言って、そういった過去のたらればを考える時間、
僕は完全に「無駄」だと思います。
もちろん、反省をすることにより、次に活かすという意味でのレビューであれば、
ある程度必要なのかもしれませんが、あの時こうしていれば、こうならなかったのに、
こんなに苦しむこともなかったのに。。。的な考え方。
実際、現実では、今の状況になってしまっています。
なので、一番大事なのは、そういった事象が生じたときに、
どのように対応するか?ということを考えること。これは間違いありません。
人間、そういった過去のたらればを考えてしまうことがあるのは分かります。
ただ、自分自身にもう1回尋ねてみてください。
そんなことをして何が生まれるのか?
結果は、僕が言わなくてもわかっていただけるかと思います。
人生もそうですが、不動産投資も数十年という非常に長いスパンで回していく
ビジネスです。いちいち1つのことに一喜一憂してる暇なんてありませんし、
あとで考え直してみると、小さい出来事だったななんて思うことが結構あります。
僕が現在1棟マンションを購入しようと思っているのにおかれている
不動産市況ははっきり言ってよくはありません。
でも、それを、3年前だったらなー、5年前だったらなーなんて思っても、
全く意味はありません。だって、今は今で、過去には戻ることはできませんから。
だからこそ、今与えられた環境でベストを尽くす。
結局はそれしかできないし、それを第一に考えて行動すれば、
必ず道を開かれると思うんです。
昨日、中学校から付き合いがある友人とそんな話をしていて、
彼に感化された部分もありますが、確かにそうだなと思ってシェアさせていただきました。
とにかく、今ベストを尽くす。
それを第一にこれからは一層動いていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク