みなさんおはようございます。
来週の月曜日に大事な資料を提出する予定があり、
仕事が佳境を迎えています。
が、その後3月中旬までは、若干仕事が落ち着くと思うので、
あと数日頑張りたいと思います。
昨日は、1か月に1回の若手不動産投資の仲間の飲み会がありました。
僕が中国に行く前は、少ないと時は三人しか集まらないこともあり、
寂しい思いをした時もありました。
が、昨日集まってくれたのは9人。このグループを結成してから既に、
3年程度が経ちますが、お世話になっている不動産投資コンサルタントの
方も途中から参加してくださって、昨日の会は盛大に盛り上がりました。
こういった不動産の話って、公には言えませんよね。
そういった公に言えないことを本音で深く語れる仲間って、
結びつきが非常に強くなります。
つながりは、不動産投資から始まりましたが、
今は本業の仕事の話であったり、結婚している人は家庭の話であったり、
趣味の話であったり、色々共有できることは増えてきています。
まさに、人生の友ですよね。
一方、不動産投資の状況としては、苦労はしながらも、
みなさん大きなトラブルもなく、
着実に事業を進めている感じでした。
それと、不動産投資コンサルタントの方曰く、今、1棟マンション投資市場は、
競争過熱状態だとのことです。
価格帯でいえば、8千万円~1億6千万円ぐらいまでの1棟マンションは、
一般のサラリーマンの方でも購入することができるため、
供給が需要に追い付かないという状態が発生しているとのことです。
このニュース、今の僕にとっては悪いニュースであって、
聞いてうれしい話ではありません。僕が購入しようと考えている
1棟マンションは上記の価格帯のものであり、利回りが下がってきているのは
実感しています。
そこで、そのコンサルタントの方から提案があったのは、
安めの区分所有マンションを数戸購入するということです。
幸い、区分所有マンションは、相場が過熱していなく、
むしろ、利回りが戻ってきているとのことです。
自分の現金で5割以上入れられる物件を購入し、利回りをとる。
そして、それを、2戸、3戸、購入するという方法も面白いのではないか?
とおっしゃっていました。
それの方が、リスクは相対的に低くなるし、利回りもとることができる。
そっちの線も1つの選択肢として考えようかなと昨日思いました。
余剰資金をどのように使用するか?これは、今年来年の課題です。
自分の手元にずっと置いておくことは、もったいないので、
この資金を有効活用するベストな方法を見出すべく精進していこうと思いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク