みなさんおはようございます。
昨日は、新しく配属された部署の方々に歓迎会をしていただいたのですが、
いやーやっぱり、日本の日本食って美味しいですね。
当たり前のことなんですが、中国での日本食と比べると大分クオリティが
高かったので、感動してしまいましたw
それと、日本人の女性、これも綺麗な方多いですね。
結論、日本最強ww
1月8日の正午あたりに、日本に帰国したのですが、
その後、平日いつ休みを取れるのかが分からなかったため、
その日中に、銀行とアポをとって、全額繰上返済の手続きを行いました。
フライト、電車ともに、どちらかが遅れたら、アウトなスケジュールだったんですが、
どちらも、問題なく、しかも逆にスケジュールが前倒しになるくらいの
時間だったので、問題なく手続きを終了することができました。
行なった事としては、以下の事柄でした。
- 全額返済の申込書記入
- 抵当権抹消登記の委任状記入
- 運転免許証の提示
だけです。
ただ、こんなことだけであっても、手続きをしないと全額返済は
出来ないので、銀行に出向かなければなりません。
中国では、土日も銀行が営業しているのでその点、非常に便利なんですが、
日本は土日営業がないため、平日の営業時間内に行くしかありません。
この点不便ですよね。
僕は、3000万円程度の都内ファミリー向け物件を5戸購入し、
不動産投資を始めましたが、最初は1億5千万円近くのローンがありました。
そして、現在、5戸のうち、1戸のローン全額返済を行い、
ローン金額は1億1千万程度まで減少しました。このローン金額だけで
見ると、まだ結構あるじゃんと思う方もいるかもしれませんが、
状況はだいぶ変わります。
キャッシュフローは結構ギリギリの状態であったので、1戸でも空室が出ると
赤字になってしまう状態でしたが、今回、全額返済をしたことによって
だいぶ余裕がでます。
具体的にいえば、5戸のうち、1戸空室になっても、赤字になることはなく、
2戸空室になったとしても、1箇月の持ち出しが、7万円程度ということで、
プレッシャーは軽減されています。
しかも、この3年ちょっと不動産経営をしている中で、同じ時期に、
2戸空室になったというのはありません、ということで、1ヶ月の
キャッシュフローが赤字になる心配というのは、大分なくなりました。
これからは、このキャッシュフローをどれだけ拡大できるかという勝負に
なっていきます。
抵当権がない物件を、共同担保として差し出し、
頭金を理想は2割入れ、1億円程度の1棟マンションを購入します。
そういった意味でも、共同担保として差し出す物件があることもまた、
大きな力になります。
昨日、新しい職場の方と仕事のスケジュールについて、
色々お話しましたが、忙しいときは週末もでなければいけない
というのはあるものの、不動産にかける時間は思っていたよりはありそうです。
早速、来週からでも、不動産回りを始めて行きたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
初めまして、いつもブログの方を見させてもらい勉強させてもらってます。自分自身も去年から不動産に取り組み始めました。今年29歳になるのですが同世代で取り組んでいる人が少ないなか毎日楽しみにブログを見ております。日本に帰国したという事だったので是非今度お話の方を聞けたらと思いメールを送らせてもらいました。ご都合のつく時にでもよろしのでよろしくお願い致します。
>萩生田さん
了解しました。
ちょうど僕と同じ年齢ですね。
恐れ入りますが、いったんnakabayashi-j@jun-corporation.infoまでご連絡ください。
宜しくお願い致します。