今日の日本の試合、後半だけ見ることが出来ましたが、
僕がチャンネルを付けた時は、1-1で期待が持てる状況ではありましたが、
後半まさかの3失点、でも、悔しいというより、完全な力負けでしたね。認めるしかないというか。
最近、日本のサッカー選手が、欧州有名クラブに移籍する機会が多く、
活躍している選手もいるので、今回は期待できるかもとは思っていたのですが、
やはり、現実は厳しいものでしたね。4年後に向けて、また新しいチームを作って、
頑張って欲しいと思います。
今日で、日本の2014年のW杯が終了しました。
4年前の南アフリカW杯から、既に4年が経ち、今回のW杯もまた終わり、
既に来季のW杯に向けて、日本チームが動き始めていると思いますが、
今日、ふと考えました。自分の4年後はどうなっているのだろうかと?
僕は今28歳ですが、4年後は32歳になっており、もう良い大人です。
今の会社にいた場合は、若手というよりどちらかと言えば、中堅社員になっているでしょう。
そして、4年後、自分がこうなっていて欲しいとおもう自分は、
ぱっと以下の通り思い浮かびました。
・財務経理の仕事はしていない。自分のやりたいことができる会社にいる。もしくは、独立している。
・結婚して、子供がいる。
・1棟マンション購入済みで、1年間で、手取りキャッシュフロー600万円を超えている
・草野球チームをつくり、野球を楽しんでいる。
ビジネス以外の事も含みますが、ぱっと思い浮かんだのはこんな感じでした。
みなさんはどうでしょうか?
次回ロシアW杯の時に、自分がこうなってたらいい、こうなっていなきゃいけない、
そんな自画像をお持ちでしょうか?
皆さんが感じている通り、4年という時間は、意外と早く過ぎてしまいます。
南アフリカW杯の時は、僕は仕事でいっぱいいっぱい、財務経理はやりたい仕事ではないけど、何をしたらいいのか分からない、どうしようという不安を抱えた日々を過ごしていた覚えがあります。
そして、今、不動産投資という事業を始めており、
本当に遅いペースではありますが、目標に向かって歩んでいます。
4年前と比べて、前には進んでいるという実感はあります。
でも、このままでは、まだ目標は達成できません。
独立ということを考えた場合、僕にとって、今後4年間はかなり重要です。
僕は、こういった区切りの時に、目標を改めて確認することは非常に効果的な事だと思っています。
その区切りというのは何でも構いません、野球のワールド・ベースボール・クラシックだという方もいるかもしれませんし、オリンピックという方もいるかもしれません。
大事なのは、その区切りとなった時に、その次の期間までどうなっていたいのかという
具体像を持って、次の期間まで過ごす、努力するということです。
その結果、自分が思っていた結果が出るかどうかというのは、
確証できませんが、少なくとも努力したことというのは、
絶対に無駄にはなりません。自分の思った形ではないにしても、
どこかで必ず活きます。
僕はいつも思うのですが、人生は一度です。
一度の人生であれば、やりたいことを全力でやろうよと。
子供みたいなことを言っているかもしれませんが、誰もが胸に秘めている思いなはずです。
それが、様々な背景や要因によって、そういった気持ちを押し殺し、
最終的には、まぁこれでいっかということになってしまう方が多いような気はしています。
僕は、そうなりたくないですし、
まだ、まぁいいっかで終わらせたくありません。
W杯に出場した日本人の選手は、今回の大会でかなり悔しい思いをしたでしょう。
おそらく、若い選手は、次の大会は・・・というような強い思いを既に抱いていると思います。
僕たち一般人も、そういった、次の4年後までは必ず・・・というような思いを持ってもいいのかなと思います。
W杯というのは、そういった区切りとしては、良い区切りになります。
この悔しい思いと同時に、次回W杯時の自分を
具体的に想像してみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク