現預金が少ない ということで、フリーローンを6%で借り入れています。 これだけでも結構ヤバい状況だということは分かるかと思いますが、 それに加えて自動車ローンを借り入れています。 どんだけwと笑うしかない状・・・
「2017年2月」の記事一覧
適正な空室率と修繕費用に見積り
融資を受ける際には、将来の事業計画を作成して提出するとしっかり経営をしている大家という評価を得られる可能性が高くなります。その結果、優遇金利での融資を勝ち取れる可能性もそれだけ高くなるわけです。  ・・・
物件内覧会に初参加!
今日は世間話に近い内容なのですが、来月都内物件の内覧会に参加することになりそうです。内容としては、物件を建築する時にどのようにすればコスト削減できるか?とか、修繕費用の話になるのかと思いますが、近い将来一棟・・・
区分所有マンションの積算評価
積算評価についてはこのブログでも散々取り上げていますが、先日この積算評価について銀行の方からちょっとした情報を得ることが出来たので今日は区分所有マンションの積算評価についてお話ししたいと思います。 ・・・
効果的な情報収集の手段
何事においてもそうですが、不動産投資においては特に情報をどう入手するか?どこから入手するか?というのが非常に重要です。 タイムリーな情報であったり、自分の基礎となる知識、また緩やかに変わってい・・・
収益還元法に基づく物件の価値
不動産投資において将来の売却価値を見積もることは重要ではあります。 しかし、世の中には多くの資産評価方法があり、絶対に正しい評価というのはこの世の中に存在しません。 不動産には、大きく3つの評・・・
民泊でうまくいっているからこそすべき注意
最近、12月より民泊を始めた友人より民泊の運営が上手くいっているという連絡がありました。予約も結構入ってきたということで、今後は清掃に関しては外部委託しようと考えているらしく、おすすめの業者等ないか?という・・・
都内ファミリータイプ(50㎡以上)の経営難易度
最近、ファイリータイプは将来の晩婚化の影響や持家率の上昇により、賃貸経営の難易度が高くなるのではないか?つまり、賃貸でファミリータイプを回す場合、空室期間が長くなってしまうのでないか?という議論があります。・・・
スポンサードリンク
スポンサードリンク