みなさんおはようございます。 今日で今年も終わりますね。 僕にとっては、初めての中国での生活、しかもそれまでは全く学んでいなかった 中国語の学習、初めての海外勤務ということで初めてづくしの年だったので、 非常に長く感じま・・・
「2013年12月」の記事一覧
不動産投資をすることによる税務メリット
みなさんおはようございます。 今日は、年末ということで、日本はお休みの方がほとんどだと思いますが、 僕の方はというと、中国では年末年始は特別な期間ではないので、 普通に働いています。しかし、働いているとはいえ、もう20数・・・
不動産投資はスポーツや受験勉強に似ている
みなさんおはようございます。 昨日も中国人の友人と夕食を食べたのですが、またもや靖国神社参拝の話になりました。しかも、僕から切り出したのではなく、あちらから切り出してきました。この問題、やはり中国全土では批判の的となって・・・
投資家として海外駐在したこの1年間の成果
みなさんおはようございます。 日本のみなさんは、昨日で仕事納めという方が多いと思いますが、中国では、元旦というのは特別な日ではなく、昨日が仕事納めという考えは中国人にはありません。しかし、とはいえ、日本人の駐在員の方々に・・・
不動産選定時の金銭感覚マヒに注意!
みなさんおはようございます。 昨日は、阿部首相が靖国神社に参拝しましたが、 参拝した当日に、中国の日本大使館から、業務外での行動・言動には 気をつけろという注意勧告があり、また、会社の人事部からも、 同じような注意勧告が・・・
人に教えることと結果の変化
みなさんおはようございます。 昨日は、仕事後に中国語のレッスンがあったのですが、 そこで、平安リンゴなるものをプレゼントして手渡されました。 中国では、クリスマスイブの時を、平安夜ともいうらしく、 その時に、平安リンゴを・・・
世界から見た日本の不動産市場
みなさん、こんばんは。 今日は週に1回のニュースレターの日です。 この週に1回のニュースレターでは、実際の事実をご紹介し、その記事について、私の考察を述べさせていただいています。 今日は、世界から見た東京の不動産市場に関・・・
成功している不動産投資家が多い罠
みなさんおはようございます。 昨日は、クリスマスイブということで、特にカップルの方は盛り上がっていたのではと 思いますが、中国でも、クリスマスイブはあり、それなりに盛り上がっています。 (日本ほどではないのですが・・・)・・・
特殊賃貸需要の不動産へ投資することの危険性
みなさんおはようございます。 昨日は、忘年会のためのダンスの練習でしたが、 なんと仕事後に2時間、しかも、会社の終業時間が17:30にも 関わらず、わざわざ人事部に申請して、1時間退社時間を前倒ししての、 2時間です。笑・・・
人生を変える本との出会い
みなさんおはようございます。 今日は久しぶりに北京の空気が悪くなっています。 去年はこの頃、毎日PM2.5を500超える(日本の10倍程度)日が続いていたとのことですが、 最近は、PM2.5が100を下回る日が続いていま・・・
スポンサードリンク
スポンサードリンク