今日もご支援ありがとうございます。↓をポチっていただけると嬉しいです。
今週もはじまりましたね。今日からまた気合いを入れて頑張っていきたいと思います!
人気ブログランキング
さて、購入した1棟マンションの空室が新たに発生し、現在空室が2部屋になっていますが、それに伴い色々と検討を始めています。大きな検討としては現在の管理会社を変更するか否かという部分です。
FXの勉強で最近不動産の方にあまり時間が取れていなかったのですが、まだまだFXのテクニックで磨くべきポイントはたくさんあるものの、一通りの教材が配布され、全て学習したという意味で、そろそろ不動産の方にも時間を費やさなきゃなと考えています。
このままいくと、空室が埋まらず、放置しておくと段々と空室が増えていくということになりかねませんので、まずは今ある空室について、地場の業者に自ら募集をお願いし、回ることを考えています。
それと同時に、その地場の業者に一棟一括の賃貸管理をお願いした場合、どの程度の条件で委託が可能か?ということについても各社にヒアリングをお願いする予定です。
というのも、現在賃貸管理をお願いしている会社は物件から相応の距離がある会社です。
その会社のスタッフ自体は自分たちが出来る範囲内で良く管理いただいているとは思っていますが、いかんせん距離があります。
それに加えて、客付けも弱いなと個人的には感じています。
地場の業者にお願いしているとは言っていますが、本当に依頼は行っているように思えますが、しっかりフォローが出来ているように見えません。そういったこともあり、空室が3か月も埋まらないという状態になっています。
新たに発生する空室についても、同じような状態になると空室が増え、物件としての価値が下落していくばかりではなく、キャッシュフローも悪化していくという負のスパイラルに陥ります。それだけは避けたいので、そろそろ本気で手を打っていかないとまずいなと思っている次第です。
ということで、今日の夜にまず今現在の管理会社がお願いをしている不動産業者のリストを作ってもらいます。そして、まずは周っていない業者を中心に今週中に自分で10社は募集のお願いをしに行こうと思っています。
やはり、何事もそうですが、他人に任せていては効果が悪くなります。自分程自分が保有している物件について真剣に対応する人はいませんからね。
この3か月でそれが良く分かりました。
今日はそれに加えて、賃貸管理の解約についても話をしていきたいと思っています。大変ですが、やるなら物件に近い勤務地で働いている今しかないと思いますので。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
こんにちわ、客付け苦労されているようですね。私も同様の経験あります。新築物件で時期が真夏竣工という時期が悪いのも災いして当初お願いした管理会社は物件から距離も離れておりたいして活動していない、管理会社は96%と高い入居率と社長が有名でまともな賃貸管理の本なども出しており、信頼できる会社と思ってお願いしたのですが、たいして営業活動していないことがわかり竣工後一ヶ月でクビにしました。管理会社専業の会社は客付け自社でできないんで相当営業するなど何かがないと基本客付けは強くないです。現代のように物件が余ってる時は特に弱い傾向にあります。ちなみに募集は竣工前三ヶ月からお願いしており竣工時でゼロ、私の方で周辺客付け会社40社程度にローラーで物件紹介して竣工後一ヶ月で2つ客付けできましたが、客付け会社を回るうちにその会社のダメさ営業にも来てないことや物件紹介に回ると客付け会社によっては管理替えの提案もされるやその地域の強い管理会社もわかる。などなどの利点もありTVCMしている有名賃貸会社に管理変えました。家賃もほぼほぼ希望価格で三ヶ月で満室にしてもらいました。脚を使って回るとわかるのですが、大手の客付け会社は基本的に他社の管理物件はADが通常より高くても控える傾向や自社管理または専任媒介契約を優先する傾向などあります。あと客付け会社のその地域で様々だったりするのでご自身で回られるは時間や手間がかかりますが勝手がわかります。ご参考までに。
>ottoさん
アドバイスありがとうございます。昨日、管理を任せている業者と話をしてきたのですが、実際に面会して地場の業者にお願いしているようで、努力は感じました。
自分でもまわってみて、本当にその業者が無能だと感じたら変更も考えたいと思っています。その業者は金銭面的にはメリットがある条件ではあるので。