今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
今日は最近オープンされたエコーズというオーナー向けのサイトについて僕個人が思うことを書いていきたいと思います。最近大家直接募集サイトが増えてきていますが、賃貸仲介業者にとっては嫌な流れになっていくんでしょうね。
まずこのサイト、大家にとっては少なくとも悪い話ではありません。
でも、このサイトによって得する大家とあまり影響がない大家には分かれてしまうと思います。
このサイト、月額使用料をたった2,200円支払えば、SUUMOやat homeに登録できてしまうというすぐれものです。しかも、各サイトの閲覧履歴や問い合わせのコメント等から、一定期間ごとに分析結果がオーナーに送られて来るため、管理会社からフィードバックを受けていなかったオーナーはより自分が所有している部屋の競合力を把握することができます。
しかも、成約になった場合も広告料を支払う必要がないということで、オーナーにとってはキャッシュアウトがトータルで考えても少なくなることが多くなります。
ただ、このサイト経由で成約した場合、契約書、保証会社や火災保険はそのサイトを運営する会社指定のものとなっており、それがデメリットです。おそらく、入居者からも仲介手数料は受領することになるのだと思います。
この流れの場合、管理会社はまず嫌がると思います。
彼らとしては、出来る限り契約書や保証会社を統一したいという考えがあるため、上記の流れだと自分たちの契約書フォーマットや保証会社、そして火災保険を使えないという意味でエコーズを使用するのはやめてくださいと言われるケースの方が多いと思います。
しかし、自主管理で運営している大家にとっては、管理会社の存在は関係ありません。
オーナーの判断によって上記サイトを活用するかしないかを選択できます。
ただ、契約書、保証会社や火災保険は何かあった時の保険です。なので、内容や使用する会社の保証内容は事前に詰めておく必要があると僕は思います。事前に内容を把握した上で、内容について問題ないことを確認できていれば、このサイトをどんどん活用していくべきだと僕は思います。
僕の場合はサラリーマンをやりながらの賃貸経営であり、管理会社の存在は非常に重要になってくるため、すぐにエコーズ登録は出来ないかなという感じです。区分所有マンションの部屋が空いた場合は使えるかもしれませんが、2年~3年に1回という間隔での募集になるので、今の状況だとそこまで多くないですし、そのために月額使用料を支払うのもな・・・という感じです。
ただ、今後システムの運営形態が変わるかもしれないので注視はしていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク