今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
来月に引っ越しを行うという事で、役所関係の手続きであったり、引っ越しの手配等々を進めているのですが、その中で1つ法人住所の移転登記ということもしなければなりません。
もともと住所移転登記は2万円の費用がかかると見込んでいたのですが、もともと登記をしていた住所を管轄している法務局の管轄外に移転を行う場合は、代表社員の住所変更と込みで7万円発生することが分かりました。
もともと2万円で見ていた費用が5万円プラスでかかってしまうということで、若干へこみましたが、手続き関連は滞りなくやっておきたいので、やるしかありません。行政書士の方に委任することもできますが、そうすると+2万円ぐらいかかってしまうので、さすがにこんな登記手続きで10万円も支払う訳にもいかず、自分で行う事にしました。
既に、書類一式は整っており、ゴールデンウイーク明けに管轄の法務局出張所に事前相談の予約をしており、体制は整っています。こういった時、日々の生活費カットをやっていてよかったなーと思います。
生活費カットと言っていますが、カットというほど、自分の中でそこまで削減していく気はないんですけどね。ただ、僕自身、物欲があまりないので。車も欲しくないし、服も欲しくないし、旅行に行きまくりたいわけでもないので、自然と他の人と比べるとお金が溜まっていくキャッシュフローというのが成り立っています。
1棟マンションを購入する前は、あまり意識していませんでしたが、1棟マンション購入後、ある程度キャッシュフローを厳密に管理していかなければいけない状況に変わったので、自分の生活水準を質素のままにしておいてよかったなーと感じてはいます。
こういった突発的に発生するものもの見込めるぐらいのバッファーというか、余裕分は毎年織り込んでいるので、上記の金額ぐらいであれば、織り込み済みというレベルではあります。
ただ、こういったちょっとした費用が重なると大きな金額に膨れ上がっていくので、とれるものはとっていき、削減できるコストは削減していくということはし続けていかなければいけません。
今回購入した1棟マンションは将来的に化ける可能性はあるエリアではありますが、今の状態だけで考えると、安定経営を続けるのが難しい物件であることは受け止めたうえで、どういったことをすべきなのか?どういったコストを削減していくべきなのか?どういった設備投資をしていくべきなのか?リサーチの上ベストな選択をしていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク