今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
僕が不動産投資を始めたきっかけの方がいるのですが、その方とはかれこれ9年近い付き合いになります。付き合いといっても、60後半の方なので、飲みに行くという軽い感じではなく、相談に乗っていただいたり、僕が人を紹介したり等々、細く長く続いていました。
最近、その方の状況が変わり、連絡が取りづらくなってしまい、会いづらくなってしまいました。最近でお会いしたのが、人を紹介した約1か月前ぐらいだったのですが、周辺の関係者に聞くと、資金面で苦労されていると聞いています。
その方、ロールスロイスに乗っていたり、高価な時計をつけていたり等々、どれだけ資産を持っているのだろう?そのお金はどこから入ってくるのだろう?といつも疑問に思っていましたが、これだけ長い期間一線でやってきた経営者の方だったので、資金力は信用していました。
しかし、ここに来て、何があったのか、連絡が取りづらくなり、それにより損害を被っている方も出てきているようです。
約2年前に手付金を持ち逃げされたときにも感じましたが、お金を絡んだ付き合いは慎重に行わなければなと改めて思います。僕は、この9年お世話になった方はほぼ100%といっても過言でない程信用していました。
9年もお付き合いできたというのは、お金だけではない関係性もあったからこそだとは思いますが、子供のように面倒を見てくれていたという感覚でいました。
ということで、故意をもって、関係者の方々に損害を与えているというわけではなく、何かがあって資金ショートを起こしてしまい、払いたくても払えないという状況だと信じていますが、そうだったとしても、その方々が損害を受けている事実に変わりはありません。
お金が絡むことは、慎重に行うことが重要だと改めて思いました、
僕がその方とお会いした25歳の時はあまりそういった感覚はありませんでしたが、その方自身はそういった方でなくても、状況的に裏切られてしまうということもあり得ます。
絶対に裏切らないのは、自分自身です。
自分は自分の不利益になるようなことは正常な方であればしないはずなので、今後もし何かを始めることがあれば、リスクをしっかり認知したうえでやりたいと思います。
年を追うごとに、リスクに関して敏感になるというのはこういった経験をすることが増えるからですよね。ただ、リスクに対して敏感になりすぎても、チャンスを逃すことになる可能性もあるので、そのバランス感覚は、経営者としての素養になってくるんだと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク