今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
このネタで連日お話しさせていただいていますが、今日でラストにしたいと思います。
簡単にこの2日で過去の振り返りをしてみましたが、ブログを書いている中で、色々なことが思い出されました。
その時はかなり神経をとがらせていたようなことも、今となっては良い思い出とできていることは良いなと思います。
ということで、今後に向けての話をしていきたいと思います。
僕が25歳で不動産投資を始めて、その時に描いていた35歳と今自分が約1年後に控えている35歳で見えていることを比較すると、思ったようになっていないことが多いと正直思います。
例えば、不動産投資から得られるキャッシュフローについて、他の不動産投資かの方の水準と比べると、悪くはないですが、25歳の時に求めていたような数値にはなっていません。
それは、不動産投資は思ったより甘くはないということなんだと思います。
25歳の時に読んだ本は成功事例しかなく、月間50万円、100万円のキャッシュフローを達成したという類の本が多くあったので、簡単に達成できるものだと思っていました。
しかし、実際は月間50万円のレベルでさえ到達するのは難しく、少なくとも同時期に始めた若手不動産投資家の方で達成している人はいません。
それは、その成功した方々が不動産を購入した時期と僕たちが不動産を購入した時期で、マーケットが異なっており、かつ、昔の方が参入者が少ないということもあり、リーマンショック直後の方が良い条件の物件が多かったということは言えるのかなと思います。
そんな甘くない世界の中で、まずは負けない体制を築き上げるというのが目下の僕の目標です。
負けない状況というのは、いつ今の所有物件を売却しても、残債よりも高く売れる状況にあるという状況に持ち込むことです。
所有している4戸は、今の市況ではほぼほぼ負けることはありません。加えて2戸は全額返済しているため、区分については全く心配はしていません。
しかし、昨年春に購入した1棟については、売却した場合、今の残債よりも低くなる可能性が高い状況にあります。短期保有目的で購入したわけではないので、致命傷を負っているわけではありませんが、精神的にいつ売っても、ひとまず破産することはないという状況に持ち込めれば、色々と強気に攻めることができます。
そして、そこまで残債を減らせたということは、自己資本比率が高くなっている状況で、かつ、月々のキャッシュフローも今より改善している状況だと思うので、しばらくは繰り上げ返済をコツコツやっていくしかないと思っています。
今回、2億円近い物件を購入しましたが、これだけ大きな物件を完全に自分の物件として掌握できれば、大家としてのレベルもまたアップしていくと思います。
24戸の1棟を購入すると、空室も年に数回ありますし、区分では考えなかったことを考えるようになります。主に空室対策について考えることが多いですが、この苦境の中で実感したことや、勉強したことは、必ず後の賃貸経営に活きていくと思っています。
10年後には、不動産からのキャッシュフローだけでも生きていける状況でありたいないと思います。ただ、その場合であっても、だらだら過ごすのではなく、仕事は続けます。ただ、自分の本当に興味がある分野で仕事をしたいと思っています。そういった将来をイメージするとワクワクします。
このワクワク感を忘れずに、将来に希望を持ち、今の日々を堅実に過ごしていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク