今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
先日共有させていただいた補助金申請についてですが、無事に提出をしました。
結果は7月上旬に分かるのですが、こればかりは待つしかないので、結果をただただ待つのみですね。
今回はエントランスのバリューアップということで、計画を提出したのですが、エントランスのバリューアップにも選択肢があります。その中で今僕が考えているのは、外観エントランスリノベーション(通称、外リノ)とオートロック化です。
費用的には、外リノが150万円程度、オートロックはエントランス周りの工事も含め200万円ちょっとかかります。ということで、オートロックの方がコストはかかります。
しかし、オートロックは現在、SUUMO等の人気設備ランキングでも、必ずベスト10にくいこんでくる設備ですし、それを導入できるというのは、明らかに効果が見込まれます。
一方、外リノはデザインも含めてお願いをするので、印象は良くなります。しかし、業者に相談をしてみると、150万円程度だと大したリノベーションはできないといわれることが多いです。
複数の業者に聞いてみたので確かな情報だとは思いますが、エントランスリノベーションをきっちり行うということになると、500万円程度はかけないと・・・というのが設計事務所としてはあるようですね。
ただ、色々サイトを見てみると、200万円程度出せば僕がやりたいことに近いことはできそうです。そもそも、僕の物件のエントランスは狭いので、一般的なエントランスリノベーションと比較すると、コストはかからないという想定をしています。
外リノはSUUMO等の建物設備でのチェックマークはありません。ただ、物件の写真イメージは良くなるので、内見数は増えるかもしれません。
ということで、どちらの設備投資をするか悩んでいます。
まあ、捕らぬ狸の皮算用ということになってしまうかもしれませんが、もし採択された場合は定められた事業期間の中で改修を行う必要がありますし、100万円以上の出費のものについては、見積もりを複数社にもらう必要があります。なので、準備をしておくことは必要だと考えています。
このコロナの一件で、今は自分の時間が増えているので、今のうちにしっかり検証をしておき、事業採択された場合にはスムーズに事を進められるようにしておきたいと思います。
この間に近隣の仲介業者からの意見も聞いておきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク