皆さんおはようございます。
今日が今年最後の仕事ウィークです。
残りあと4日で今年の仕事納めとなりますが、
今年は大分厳しい年でした。色々とあり、仕事も正直つらい時期が長く続きました。
そんな厳しい年をやりきれた自分に自信を持ちたいと思います。
今日もまたAir bnbの話ですが、僕たちは今3人で共同出資という形で行っています。
お金を出すという事だけなら良いのですが、ゲストからの質問応答であったり、
それまでの準備であったり、人が動かないと始まらないことが多くあり、
なかなか利益応分に作業を分担することが難しいなと思います。
基本的も、僕たち3人は利益を3分割する形をとっています。
とすると、業務も大体3分割にしなければ、不平等が生まれてしまうわけですが、
実際はそうもいかないのが現実です。どこかのタイミングで誰かに業務が集中してしまうことはあるのですが、それがその人しか知らないことであったり、
日程的にその人しか空いていない日にトラブルが起こったり、
他に対応しなければいけない事項が発生すると、もうその人に任せるしかありません。
ここ最近、僕に業務が集中しているので、こんなトピックを持ち出したんですけどね(笑)
ここ1か月ぐらい、色んな物件を探しているのですが、僕は12月はそういう月と割り切って、土日の相当の時間を物件検索に使っています。しかし、他の2人は、12月は12月で、大事にしたいという思いがあり、土日であってもよていがはいっていることがしばしば、まぁ僕が暇人という事も言えるのですが(笑)
ということで、今月の土日は、この件で、大分時間を割きました。
でも、その結果、新しく運営する部屋も見つかったわけですし、
成果は、出てくれて非常に嬉しく思います。
みなさんは、お金が発生する案件で、プライベートで共同出資という事をやったことがありますか?その際は、おそらく僕と同じような、利益応分と実際の業務負担のギャップのマネジメントが非常に難しいと感じるのではないでしょうか?
でも、共同出資にも良い点はたくさんあります。
リスク軽減になり、他の人のノウハウを盗めたり、業務拡大を図りやすいであったり、
一人では制限がかかるようなことを3人いれば、ある程度制限なく、
出来てしまうことが多いなぁとは思います。
とはいえ、共同出資案件で、利益を出すことが先決です。
それなしでは、そもそも分配金すらもらえなくなります。
ということで、深いことは考えず、目の前の事を最大限にこなす。
これをお互い持っていれば、自然の良い方向に向かうと思いますし、
気持ちよく仕事ができるようになるかと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク