みなさんおはようございます。
今週もまた今日から始まるわけですが、来週は水曜日が休みで比較手楽な週なので、
実質今週が年度内最後の週の感覚で勝手にいます(笑)
仕事もプライベートも今年中にやり残したことはないか?
自問自答しながら、今年中にできることはすべてやり切り、
来年は良いスタートを切れればなぁというのが今の切実な願いです。
昨日の記事では、昨日中にAir bnbの物件について決定をするという話をしましたが、
- 家賃交渉の決着がつかなかった物件があるのと、日曜日が休みの管理会社が
管理している物件を選んだため、全ては今日中に分かる予定です。
さすがに、そろそろゆっくりしたいので、今日中には方針を決めたいと思います。
最初は一人あたりの投資枠を決め、物件を選定していたのですが、終わってみれば、
その投資枠の1.5倍にまでなってしまいました。
といっても、余剰資金の中でやっているので、そこまでリスクを背負っているということではなく、また、1部屋は安定的に運用できているので、まぁ、ある程度はリスクヘッジはできているという感覚ではいます。
この2週間程度、色んな物件を見ました。
そして、色んな部屋のAir bnb稼働状況を見ましたが、
昨日のブログにも申し上げた通り、まずは立地が非常に重要だという事は分かりました。
どんなに部屋をきれいに見せても、こだわりをもってやっていても、
立地が悪いとやはり、稼働状況は宜しくない物件が多いのが事実です。
それは、通常の不動産投資にも通じるところではありますけどね。
また、同じ地域であっても、埋まっている部屋、埋まってない部屋があります。
それは、まだ何が原因なのか僕も理解しきれていないのですが、
1つとして、アカウントしてのレビュー数があるかと思います
つまり、ゲストを泊めた実績があればあるほど、
ホストとしての信用性が高まり、そのホストの部屋に泊まるゲストが増えるという構図です。
あと、やはり、リスティングの差別化っていうのも重要な気はしています。
その物件をいかに紹介するのか?いかに説明するのか?
やはり、この部分も重要です。
ですが、何よりまずは立地。これがないと経営は息詰まる可能性は高いです。
僕は現在あるAir bnb可能物件の家賃交渉をしているのですが、
正直立地について、悪くはないんだけど、間違いないというところではありません。
しかも、前回同じ部屋でAir bnbをやられていた方が失敗したのか、撤退したという事実を聞いています。
ただ、稼働状況が良くなる可能性はあると思い、投資を検討しています。
その物件をいかに紹介するのか?そして、いかに良く魅せるのか?というところを、
工夫して、家賃交渉が上手くいけば、なんとか経営を軌道にのせたいなと意気込んでいます。それもこれもまずは家賃交渉が上手くいくかなんですけどね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク