今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
先日、職場の先輩方と飲みに行く機会がありました。
年齢が近かったということもあり、本音ベースで話せることが多く、サラリーマンぽくない飲み会で非常に有意義な時間でした。
そこで話した話題は多岐にわたりますが、その中で今後サラリーマン生活はどうしていきたいのか?という話がありました。
それについては悩んでいる先輩の方が多く、自分が将来何をしたいのか?今のままで良いのか?今の給料をもらえるような仕事を自分はしているのか?というような内容が多かったのですが、僕はそもそもサラリーマンの仕事に重点を置いていないので、なんでそんなに考えるのかな?と純粋に思ってしまいます。
僕の場合は、25歳くらいから不動産投資をはじめ、その不動産投資の基盤を固めるためにも、不動産投資を基軸にした副業に取り組んできましたし、最近はもう1つの軸を固めていくために、FXトレードもコツコツ実践しています。
正直、今は会社の給料がないと、厳しい状況ではありますが、将来的には会社の給料がなくても生きていけるように、副業や不動産へ時間を投資しています。また、それが自分の大きな生きがいになっており、仮にサラリーマンとしての仕事がなくなったとしても、それなりに充実した生活はおくれるような基盤は整いつつあります。(経済的な面は別として)
そういった意味で、不動産投資や副業に取り組むことは金銭的な面以外にも大きな効果を生むと考えています。人生、お金だけじゃないとは僕も思います。何か熱中できることをもつというのは人生においてかけがえのないない財産になっていくと思います。
そういった意味でも、若いうちから不動産投資や副業に取り組むことは意味があります。
何かを始めるときは違和感を感じることが多いです。
ただ、時の経過とともにその違和感もなくなり、それがだんだんと板についてきますが、新しいことを始めるのであればやはり若いうちが良いということは間違いありません。
先日の飲み会でもMBAを取得して、外資でバリバリやっていきたいのであれば、20代にすべきだという話がありましたが、それも1つの例だと思います。不動産投資はMBA取得とは異なりますが、若いうちから始めたほうがメリットは大きいです。ただ、リカバリーできない規模でいきなり始めるのはリスクが高いので、徐々にが良いとは思いますが。
ということで、不動産投資や副業については、お金を稼ぐという以外のメリットもあると再認識した次第です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク