今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
僕はある8年半程度前にある不動産投資のコンサルタントをご紹介いただき、不動産投資を始めることになったのですが、その不動産コンサルタントの方で不動産投資を始めた仲間がそれなりにいます。
僕は当時25歳という年齢でしたが、その仲間も僕と同年代という方が多く、しばらくは若手不動産投資家の飲み会ということで、集まっていましたが、そこから月日が流れ、そのメンバーも、30代中盤が多くなり、もう若手とは言えない年齢になってきました。
とはいっても、平均年齢が比較的高めの不動産投資の世界では、まだ中堅ではない年齢ではないと思っていますw
僕が独身の時は、自由に動けたので、1,2か月に1回程度のペースで会っていたものの、結婚後に自由度が下がったことと、おととしの手付金持ち逃げの被害で、昨年は出費を可能な限り控えていたので、昨年は新年会の1回のみの集まりで終わってしまいました。
そこで、今年からは1,2か月とはいかないまでも、3か月に1回程度のペースで開催していければなと思っています。その始まりとして、来月にお世話になっているコンサルタントの方も招いて、一発目の新年会を開催する予定です。
幹事は誰もやってくれないので、僕になりますw
不動産について熱く語る場には昨年は自分への戒めという意味でも全く参加していませんでしたが、同じ志を持った仲間との時間はかなり充実感がありますし、時間が過ぎるのもかなり早いです。そして、何より、その時間の中で新しいアイディアが生まれることも結構あります。
昨年、こういった仲間との集まりをほぼゼロにしてみて感じたのですが、やはり不動産投資において仲間は大事です。それは、より不動産投資を楽しむという意味でも、自分のモチベーション維持という意味でも感じます。
僕はこのブログのおかげで、少なくとも1日必ず不動産投資のことは考えるので、不動産投資と距離を感じることはないですが、所有物件が少ない投資家は自分で自分に働きかけない限り、不動産投資と全く接することがないということも十分ありますので、そういった意味でも仲間は作るようにした方が良いと思います。
ただ、ステージが違いすぎる仲間はあまりよくないかもです。
それが妬みや嫉妬の会になってしまう可能性もありますし、あまり自分の刺激にはならないことが多いためです。ということで、今回は良い会にできるよう準備を進めていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク