今日も↓↓↓をぽちっとお願いします。皆さんのポチが励みになります!
人気ブログランキング
8月下旬に15年住んでいた入居者が退去した部屋ですが、リフォーム完了日が決まりました。それに伴って、僕が写真撮影をしに行く日も決まりました。
今回の部屋は所有する1棟に1つしかない間取りの部屋になるので、今までの写真を転用するのはあまり宜しくないということで、写真撮影をしに行くことにしました。
加えて、今回からTV付きモニターフォンの設置、ホスクリーンの設置を徹底してやっていくので、その写真もしっかり撮影しておこうということで、本業で休暇を取得してじっくり撮影しに行こうと思います。
具体的には9/6にリフォーム完了し、9/10にエントランスに宅配ボックスの設置がされるので、9/11にマンションまで出向き、各種写真撮影をしたいと思います。ともに、なんやかんやで自分で写真撮影するのは3か月以上ぶりになりますので、写真撮影の仕方について、再度確認しておきたいと思います。
貸し出すマンション自体は変えられないので、より多くの仲介会社と良好な関係を築き、できる限り優先的に自分の部屋を紹介してもらえるようにすることと、設備投資をして、入居者の居住利便性を上げること、そして、部屋の写真をきれいにとって仲介業者に渡すこと、は最低限大家としてやるべきことだと思っています。
特に僕が物件を所有しているエリアは、周辺に競合物件が多いエリアです。
そして、今回は1階の部屋になるので、競合力が落ちるという意味で、通常の部屋と比較し、設備投資を厚めにして、いつもより、良い写真を業者に送ろうというモチベーションに溢れています。
仲介会社によると、9月~10月にかけて人の動きが比較的多く、11月~12月は人の動きが比較的少なくなるので、9月~10月のタイミングで空室をうめたほうが長引きにくいというお話もいただいております。なんとか、そのタイミングに決めるべく、リフォーム業者の方にも早めに施工いただく協力もいただいたので、何とか今回も早めに決めて、理想は、年内はそのまま満室経営でいければなーなんて思っていますが、あと1室くらいは退去する人がいるんだろうなーと自分の中では心の準備をしているところです。
何があっても、心が折れないように、できる限り悪い想定をしておくようにするというのが経営力の1つなのかなと個人的には感じています。
やるべきことをしっかりやり、あとは余裕をもって待てるよう、今回も全力を尽くしたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク