今日もご支援ありがとうございます。↓をポチっていただけると嬉しいです。
今日は久々に本業職場の飲みです。まずいことを言わないように気を付けたいと思いますw
人気ブログランキング
つい最近まで、1棟を管理している会社から所有してから半年以上経過しているというのに、エレベーターや受水槽などの建物管理に関するレポートが届かないので、どうなってるのかなーと思って連絡したところ、その会社が保管しているとのことでした。
何棟も所有しているのであれば、いちいち一棟ずつ緻密に管理していられないということで、管理会社で一括保管というのもありだと思いますが、僕の場合は、しばらくは新しい物件を購入しない(というか、融資が厳しすぎて出来ない(泣))ということで考えているので、まずは、今保有しているものの安定運用を目指して動いています。
という面もありますし、初めて1棟を所有することもあり、今後のためにも色々学んでいきたいと思っているので、管理会社に建物管理関係のレポートは僕にも送付するようにと指示を出していました。
その後早速つい最近になって、エレベーターの定期点検のレポートが来ました。
初めて見るものだったので、詳細の把握はまだできていないのですが、結果的には異状なしというレポート内容でした。
ですが、やはり、老朽化している部分もあり、心配な部分もございます。
物件にエレベーターがあると、それ自体がまずリスクになりえますし、維持コストもかかってくることから、出来れば避けたかったのですが、提示された物件がそうだったので、仕方がありません。数字自体は満足していますし、所有から半年経過していますが、入居者がサクラだったということもないので。
最終的にはレポート内容を見ればある程度判断できるレベルまでなりたいと思っていますが、これもコツコツと積み上げていくイメージで進めていきたいと思っています。
受水槽は購入直後に受水槽周りの配管関係を全て取り換えしているので、しばらくは改修工事が不要です。あるすれば、高架水槽ですが、これは2年程度前に行った大規模修繕工事である程度補修されていたので、こちらもしばらくはないイメージです。
なので、大きな直近あるかもという可能性もある工事は、エレベーター関係だと思っていますが、これはもし発生したらかなりの金額になりえるものだと思いますので、レポート等で状況は把握しておくようにしていきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク